本館が所蔵する地籍図(地籍字分全図)は、愛知県が明治17年(1884)の布達で県内の郡区役所や戸長役場に対し作成を命じたもので、県庁へ提出された正本に当たります。
地籍図には、明治17年1月1日現在の村界、字界、字名、一筆ごとの土地区画の形状、地番、地種、地目、道路とその道幅などが縮尺1200分の1で書き込まれており、池川や道路などは青や赤などに色分けされています。原則として1村が全図として1枚の和紙に描かれており、一部欠けているところがありますが、愛知県内のほとんどの地域のものを所蔵しています。原本保護のため複製図での御利用となります。
名古屋区 天
下のサムネイルをクリックすると番号部分の拡大図が表示されます
基本情報
資料名 | 名古屋区 天 |
---|---|
請求番号 | 名古屋区-天 |
解説 | この地籍図には、名古屋城とその西側周辺が描かれていますが、「名古屋城」の文字はありません。当時は名古屋城の敷地が陸軍の所管となっていたため、「名古屋鎮臺(ちんだい)」と記載されています。その「名古屋鎮臺」の敷地には、現在の愛知県庁舎や愛知県公文書館のある三の丸も含まれます。 また、図の中央には堀川が描かれています。堀川の一部区間は、明治9年(1876)に行われた庄内川から堀川へ水を導き入れる開削工事の計画・監督者である黒川治愿(はるよし)の名にちなんで「黒川」と称されており、この図にも黒川と表示されています。 |
原寸法(cm) | 198×341 |
関連情報 |
地籍図 名古屋区 天 |