愛知県史について

愛知県史民俗調査報告書3 東栄・奥三河

一覧に戻る

愛知県史民俗調査報告書3 東栄・奥三河

A4版、302ページ
【完売】
平成12年7月

目次

名称 執筆者
〈総論〉 奥三河の民俗 岩井 宏實
〈環境とくらし〉 山の所有とその利用 伊藤 良吉
〈生業〉 下山村羽布の農業と農民 斎藤 卓志
〈生業〉 家族に馬がいた頃 ―奥三河における馬の民俗― 向田 明弘
〈交通・交易〉 奥三河における芸能従事者と行商人の活動 ―若松屋の宿帳を用いて― 河島 一仁
〈衣生活〉 奥三河の衣服 脇田 雅彦
〈食生活〉 三河山間部の食生活 嶋村 博
〈社会生活〉 三河山間部の同族と祭祀 ―旭町のカモンと作手村のジルイを中心に― 八木 透
〈通過儀礼〉 ウブヤと地取り・ムショウ参り ―奥三河の通過儀礼― 服部 誠
〈信仰〉 奥三河山村の信仰と神道化 ―古戸・月・下粟代・坂宇場― 蒲池 勢至
〈信仰〉 年中行事とネギサマ ―鳳来町巣山・須山― 林 淳
〈民俗芸能〉 奥三河における念仏風流 ―北設楽の太鼓踊り― 鬼頭 秀明
〈口承文芸〉奥三河の語り手 ―津具村の佐々木かね子氏― 永田 典子
〈民俗知識〉奥三河の自然と人々 ―その聞き書き小集成― 脇田 雅彦
〈資料紹介〉 津具村・若松屋宿帳 小早川道子
〈資料紹介〉 東栄町・原田家古神札 小早川道子
〈資料紹介〉 奥三河の年中行事 服部 誠
PAGE TOP
メニュー