最新の展示・催し物
-
2022年12月19日(月) ~ 2023年6月30日(金)
-
伊藤為則は、明治6(1873)年、丹羽郡高屋村(現江南市高屋町)の種徳学校(現古知野東小学校)の設立と同時に教員として招かれ、その後、30年余りにわたり教員及び校長を務め、地域の教育に尽力した人物です。
令和4年度に寄贈された伊藤為則関係資料の展示を通して、明治初期の学校教育がどのようなものであったか、その一端を紹介します。
過去の展示・催し物
-
- 令和4年 第48回 県政150周年記念 愛知県のはじまりと県庁のあゆみ (427.5KB)
- 2022年10月3日(月) ~ 2022年12月2日(金)
-
- 令和3年 第47回 明治・大正の流行り病 ―祈祷から予防・衛生対策へ― (707.2KB)
- 2021年10月1日(金) ~ 2021年11月30日(火)
-
- 令和2年 第46回 史料で読む幕末維新の一大事 (402.2KB)
- 2020年10月1日(木) ~ 2020年11月30日(月)
-
- 令和元年 第45回 写真で見るあいちの地震・台風―伊勢湾台風60年― (463KB)
- 2019年9月17日(火) ~ 2019年11月20日(水)
-
- 平成30年 第44回 明治150年記念 公文書で見る 愛知県の誕生と文明開化 (311.7KB)
- 2018年10月1日(月) ~ 2018年11月30日(金)
-
- 平成29年 第43回 公文書館で見つけた「旅」-資料でたどる旅のすがたと名所- (628KB)
- 2017年10月2日(月) ~ 2017年11月30日(木)
-
- 平成28年 第42回 [開館30周年記念特別展] 厳選!公文書館の逸品 (499.8KB)
- 2016年10月3日(月) ~ 2016年11月30日(水)
-
- 平成27年 第41回 明治期愛知の広告と博覧会
- 2015年10月19日(月) ~ 2015年12月18日(金)
-
- 平成25年 第39回 尾張藩と明治維新-所蔵文書にみる藩士たち- (357KB)
- 2013年10月1日(火) ~ 2013年11月29日(金)
-
- 平成24年 第38回 三河案内-公文書館資料で知る三河- (506.7KB)
- 2012年10月1日(月) ~ 2012年11月30日(金)
-
- 平成23年 第37回 古文書にみる尾張藩士 (243.9KB)
- 2011年2月13日(日) ~ 2011年3月16日(水)
-
- 平成22年 第36回 探訪・明治の村-資料で探る村の姿- (411.6KB)
- 2010年9月27日(月) ~ 2010年11月26日(金)
-
- 平成21年 第35回 公文書と写真が語る伊勢湾台風-襲来から50年、今よみがえる大災害の記憶- (330.7KB)
- 2009年9月28日(月) ~ 2009年11月27日(金)
-
- 平成20年 第34回 近世愛知の城下町と村 (484.7KB)
- 2008年10月1日(水) ~ 2008年11月28日(金)
-
- 平成19年 第33回 愛知の江戸時代-村の古文書・古地図から地域の原点をさぐる- (637.8KB)
- 2007年10月1日(月) ~ 2007年11月30日(金)
-
- 平成18年 第32回 愛知の港 (250.4KB)
- 2006年10月2日(月) ~ 2006年11月30日(木)