新着情報
- バーチャル文書館の県史収集資料室の画面構成を修正し、過去に掲載していた資料を再掲載しました。ぜひご覧ください。
- (2023年3月29日(水) 更新)
- 『愛知県公文書館研究紀要』創刊号を発行しました。ぜひご覧ください。
- (2023年3月29日(水) 更新)
- 現在開催中のミニ展示「愛知県庁舎の変遷-移転と建築-」において、現愛知県庁本庁舎が竣工した際に記念として作製された硬質漆器の皿等一式を展示資料として追加しました。ぜひ公文書館にお越しいただき、ご覧ください。
- (2023年3月20日(月) 更新)
- バーチャル文書館の古文書講座に初級と中級の解読問題を追加しました。ぜひご覧ください。
- (2023年2月15日(水) 更新)
展示・催し物
-
- 2022年12月19日(月)~2023年6月30日(金)
- 寄贈資料紹介 明治初期の学校教育~伊藤為則関係資料~
- 2022年12月19日(月)~2023年6月30日(金)
伊藤為則は、明治6(1873)年、丹羽郡高屋村(現江南市高屋町)の種徳学校(現古知野東小学校)の設立と同時に教員として招かれ、その後、30年余りにわたり教員及び校長を務め、地域の教育に尽力した人物です。
令和4年度に寄贈された伊藤為則関係資料の展示を通して、明治初期の学校教育がどのようなものであったか、その一端を紹介します。